【営業時間】10:00 ~ 19:00/不定休
2025.03.05
エメラルドが高額で取り引きされる理由は、特殊な生成条件による希少性や宝石に使える石の少なさ、そして加工の難しさにあります。
ここでは、それぞれの理由について詳しく解説いたします。
エメラルドが形成されるには、非常に特殊な地質条件が必要とされます。
エメラルドが美しい緑色に発色するには、適切な量のクロムとバナジウムが含まれていなければなりません。
これらの含有量が多すぎたり少なすぎたりすると、それはエメラルドではなくベリルという鉱物の別種として分類されてしまいます。
このような特殊な地質条件が整って初めてエメラルドが生成されるため、その産地はコロンビア、ブラジル、ザンビアなど、限られた地域に集中しています。
しかし、これらの地域であっても、宝石として使用できる品質のエメラルドはさらに限られています。
エメラルドは、宝石の中で最もインクルージョン(内包物)が多いことで知られており、ほぼ全ての石にインクルージョンが見られます。
そもそもの希少性が高い上に、宝石として使用できる透明度や色合いを持つものはさらに少なく、特に高品質なエメラルドは高値で取引されます。
美しいジュエリーに仕立てるためには、高度なカット技術が欠かせません。
エメラルドはインクルージョンやフラクチャー(ひび割れ)が多く、非常に割れやすい性質を持つため、カットには細心の注意が求められます。
カットの仕方次第では、石が破損したり、輝きを損なったりするリスクがあります。
そのため、熟練した職人による精密な加工が必要とされ、これがエメラルドジュエリーの価値を更に高める要因となっています。