花粉症でお悩み方へオススメの「鼻うがい」のやり方とポイント!
2025.05.19
皆さん、こんにちわ!
おたからや東向日駅前店の中野です。
花粉症でお悩みの方に「鼻うがい」の方法をお教えします。
コロナ禍で手洗い、うがいが習慣化した方も多いのではないでしょうか?
でも、本当に効果があるのが鼻腔を洗浄する「鼻うがい」だって事を知ってましたか?
数年前から鼻うがいを実践しているワタクシがそのやり方とポイントをお教えしましょう!!
まず、やり方は。
ぬるま湯に天然塩を溶かして片鼻で吸い上げ口から出す。
逆の鼻から出す方法もあります。
私は100均のプラスチックコップ(約250ml)でやってます。
何となく塩水と聞くと海水浴を思い出してツンとシミるのではないかと思われるでしょうが、ココがポイントです。
体内塩分濃度に近く、体温に近い温度だと、全く痛くないのです。
塩分が濃くても、薄くても、ツンっときます。
先ずはスプーン一杯の塩の投入から初めてみましょう!
何度かチャレンジして自分の舌で塩分濃度と適温さえ掴めれば後は怖いものなしです。
市販の鼻うがいグッズもありますが、コストが高すぎます。
私は片鼻でコップ一杯分やります。
そして、、、
洗面所でやると床が水浸しになりますから、お風呂場で入浴時にやるのが最適です。
重度の花粉症に悩まれている方は是非お試し下さい!!
ただ、ひとつだけ要注意点があります。
翌日、何気なくしゃがんで、立ち上がった瞬間に鼻腔の何処かに潜んでいた水が鼻からドボドボドボ~っと滴る事があります。
これは中々の恐怖です。
「鼻うがい」の後はあっち向いたり、こっち向いたりして事前に残水を出して置きましょう!
※このコツが未だに掴めておりませんm(_ _)mゴメンナサイ
でも、鼻うがいはオススメです。
是非、チャレンジしてみて下さい。