来々亭の闇 とは、、、
2025.03.17
皆さん、こんにちわ!!
おたからや東向日駅前店の中野です。
お馴染みのラーメンチェーン店「来々亭」
あの細麺が好きで我が家の外食ローテーションに長岡京店がランクインしていますが、「来々亭」には興味深い2つのコトがあります。
先ず一つは独自の「のれん分け制度」
通常フランチャイズ制度は加盟店がロイヤリティを払って運営するのですが、来々亭では直営店の店長が独立を希望して3年程実績を残せばその店を買取り、本部に分割で支払って行くという独自の“のれん分け制度”で運営されています。
どの「来々亭」に行っても活気に溢れているのはその所為かもしれませんね。
そしてもう一つは創業問題
これは中々闇深い問題で、発祥の地が京都か? 野洲の本店か?
創業者は豆田社長か? はたまた現在経営コンサルタントをされている有賀さんか?
来々亭側からすれば京都の伏見で経営不振だった店を引き継いだ、、、的な話しだが、有賀さん側は「私が考案して豆田に売った」との主張。
真実はどうなんでしょうね~
やみぶか~い
■こたつはんの京都チャンネルで一番人気動画に躍り出た有賀社長
https://www.youtube.com/watch?v=p5rzs7ckOu8